これから同棲や結婚生活を始める人は、あることに気を付けて新生活をスタートさせたほうが良い…そんなTwitter投稿が多くの人から賛同を得ています。
その投稿がこちら。
これから同棲とか結婚生活を始める人がいればこれだけは守ってほしい。「気づいた方がやる」ってルールは絶対にやめとけ。気付く綺麗好きは今までの2倍の量の家事をすることになり、気付かないズボラは気付かないからこそ感謝もしないし一生楽できるシステム。明確なルール作れ。同棲2回失敗した女より
— 鷹ノ爪リリカ (@ririka_rrk) June 1, 2021
生活に関するあらゆる事柄について、「気づいた方がやる」というルールの制定は絶対にやめたほうが良いというのです。
例えば掃除。綺麗好きは細かく家の汚れに気付いてしまうため、2人で住んでいる分これまでの2倍の量掃除をしなければならず、一方でズボラなほうは気付かないからこそ感謝もしないうえ楽できるシステムになってしまうとのこと。
だからこそ、何を誰がどれくらい担当するか、明確なルール作りが必要となるようです。
これには「同棲中に不満が溜まっちゃうのはそういうことだったんですね」「いつもこれでイライラしてる」「しまいにはやらないくせに逆ギレされたりする」「これ本当最初が肝心」など経験上思い当たる人がたくさんコメントを寄せています。
これは恋愛関係にとどまらず、家族や友人との同居も当てはまりそうなので、もし近々誰かと一緒に住む予定のある人は参考にしてはいかがでしょうか。