「年収が高い人と低い人の違い」を表現したTwitter上の投稿が、多くの人から今共感を得ています。その投稿がこちら。
これ結構マジな話で、年収高い人ほど謙虚で、時間への配慮や細かい気遣いができる人が多い。逆に年収が低い人ほど、自分本位な考えで批判や不満を言う人が多い。相手の気持ちを察して行動できる人は、出会うべき人と出会い多くのチャンスを手に入れ飛躍していくから結果的に年収が高くなるんだと思う。
— なかゆー🌞若手起業家の呟き (@nakayudayo) July 22, 2021
「年収が高い人と低い人の違い」、それは年収が高い人ほど謙虚で、時間への配慮や細かい気遣いができる人が多いようなのですが、その反面、年収が低い人ほど自分本位な考えで批判や不満を言う人が多い傾向にあるというのです。
その理由として、相手の気持ちを察して行動できる人は、出会うべき人と出会い多くのチャンスを手に入れ飛躍していくから結果的に年収が高くなるのだ、と唱える投稿には「本当にそう思う」「年収が高い人は余裕があるから」など多くの共感コメントが寄せられている状況です。
また一方で「自身が謙虚だと勘違いしている周囲から見ると厚かましい人」というのも一定数いるようなので、そういった人と出会った際はある程度距離を取ったほうが良さそうです。
「実るほど頭の下がる稲穂かな」のことわざではありませんが、謙虚に生きることの大切さを考えさせられますね。