とあるTwitterユーザーが「安易に断捨離してはいけないもの」を投稿したところ、考えさせられるとフォロワーの間で話題となっています。その投稿がこちら。
1〜2年使わなかった服や物は人生に必要無いから捨てて良い
ただ1〜2年出会わなかった人は人生にめっちゃ必要になることがあるからご縁は大切に— バク@ 精神科医📕The21で連載中! (@DrYumekuiBaku) January 19, 2023
「断捨離」とは、不要な物を断ち切って物への執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方のことを指します。物がなくなり身軽になるだけでなく、心もストレスから解放されてスッキリすることから定期的に断捨離する人も多いのではないでしょうか。
例えば1〜2年使わなかった服や物はこれからの人生に必要の無いものとして捨ててしまう人も多いでしょう。しかし、「人の縁」は安易に断捨離しないほうが良いようで、1〜2年出会わなかった人であってもふとした瞬間に人生で必要な人物になる場合もあるため、縁は大切にしたほうが良いというのです。
この投稿をしたのは複数の著書を出版するほかドラマの医療監修なども行っている精神科専門医のバク(@DrYumekuiBaku)さん。たしかに物と違って人間関係は一度失って安易に補充できるものではないでしょう。だからこそ、普段馴染みのない人であっても、薄くでも良いから繋がり続けておくべきなのかもしれませんね。